愛媛県|今治市

0898-41-7547

採用情報

チームで磨く、
一生モノの技術
大規模工事も受注する
地元密着の技術者集団

当社は創業以来、官公庁や学校、民間企業など多くの電気設備工事を手がけ、誠実な仕事で信頼を築いてまいりました。
完成した建物の前を通るたびに思い出がよみがえる、そんな“かたちに残る”誇れる仕事を、チームで担っています。即戦力はもちろん、未経験から挑戦したい方も歓迎。当社には20代~60代まで幅広い年代の社員が在籍しています。地域に根ざし必要とされる仕事を、私たちと一緒に手がけてみませんか?

先輩社員の声

部署名 工事課
名 前 Y・Tさん(愛媛県今治市出身)
入社年 平成7年入社
業務内容
  • 施工管理(工程管理・施工図・品質管理・安全管理等)
  • 屋内外電気工事施工(受電設備・幹線工事・電灯コンセント工事・弱電設備工事・自動火災報知設備工事)
入社のきっかけは?
もともと大阪で電気施工管理の会社に勤めていたのですが、1995年の阪神大震災に見舞われて地元へ帰ってきました。
施工管理よりも、現場での施工をし手に職を付けたいと思い、施工業を主とするセトデンで働きたいと思ったのがきっかけです。
仕事を通じて身につけたスキルや知識はありますか?
電気工事業は業務の幅が広くいろいろな知識が必要になってきます。施工にあたり建築関係、土木関係、機械設備(水関係や空調等)の知識が必要となるので電気の知識やスキルはもちろんの事他の職種についても覚える事ができます。
電気工事あるあるですが、電気工事の技術があれば家でコンセントの増設やエアコンの取付・LAN配線など自分でできるので家族や知り合いに重宝されます。
会社の雰囲気はどんな感じですか?
入社当初から年の近い先輩達がおり、居心地がよかったから勤続30年勤めれてるのだと思います。
後輩についても性格もよく、現場が完工したら社員だけで慰労会を開いたりしてコミュニケーションをはかってます。
今後の目標は?
入社して30年経ちますが、個人としてまだまだ日々勉強し、スキルアップしながら若手も育成し、貢献できる人材育成をしていきたいと思います。
セトデンで働く魅力・やりがいはどんなところだと思いますか?
工期内で仕事を収める事が原則としてありますが、自分の判断で工事を進めていける事にやりがいを感じます。
なかなか大変な事でもありますが、多忙な時は他社員とも協力しながら進めていくこともできます。

求職中の方へメッセージ

電気の技術や知識については働きながら身についていくので未経験でも問題ないと思います。ただし、どの職種にも言える事ですが仕事に興味をもつ事とやる気は必要です。
それと自分が一番大事だと思うのはコミュニュケーション能力!
毎日の挨拶、疑問に思う事は先輩達に聞くなどし仕事は一人では出来ないので助け合いながらする為にはコミュニュケーションが大事だと思います。
弊社としても気軽に仕事以外の事でも話ができる雰囲気を作りますので、電気工事について興味がある方はぜひ。

福利厚生

諸手当 諸手当 家族手当・通勤手当・職務手当(取得資格による)・住宅手当・皆勤手当あり  雇用保険・労災・健康保険・厚生年金
退職金共済・退職金制度(3年以上)・定年制65歳・再雇用制度・勤務延長
資格取得サポート制度 積極的に資格の取得や講習へ参加していただけるよう、支援制度を設けています。
残業 平均残業時間が月18時間。施工にあたってやむを得ない場合を除き、基本的に残業はありません。
有給休暇 平均20日の有給休暇取得。休暇の取得しやすい環境となっています。
特別賞与制度 年3回(8月・12月・4月)支給しています。

2025年社員旅行

今年の社員旅行は、関西方面へ2泊3日で行ってまいりました。
今回の旅行では、第73回電設工業展(JECA FAIR 2025)の見学をはじめ、大阪・関西万博や有馬温泉を訪れました。
新しい知識を得ることができ、またチーム一丸となって楽しむことができた貴重な時間でした。心身ともにリフレッシュでき、充実したひとときとなりました。

募集要項